ケータイ電話と充電器は一心同体。
災害対策として、持ち歩くように言われている充電器ですが、大きさ重さ、いろいろあって、種類は実に千差万別。
今日はミニマリストしぶさんも絶賛する超小型充電器iwalkをご紹介。


私は今まで大型の充電器を使っていたのですが、重くて持ち運びが不便で、それが原因で荷物が増え、はたまた肩凝りに悩まされ。。。
思い切って、この超小型iwalkを使ったら、外出時の荷物もポシェット一つに!そして、まさかの肩こりからも解消。
この記事は、持ち運びに便利なミニマルな充電器を探している方に向けて書いています。
この記事が、ご自身の愛するスマホの女房分になるべき、ベストな充電器探しのお手伝いが出来たら嬉しいです!
ではiWalkの特徴、さっそくご紹介していきます!
ケーブル不要
外に出かけて、ケータイの充電がなくなった!カバンをごそごそ。
充電器はあるのに、ケーブルを忘れた!!!
そんな経験はありませんか?そんなおっちょこちょいの方の強い味方になってくれるのが、この最小充電器。
何と、充電ケーブルがいらないんです。
カバーを外すとすぐに、ケータイにぶっ刺して充電できるコネクター内蔵タイプ。

とにかく軽い
重さは?
何と75g!か、軽い!!!
サイズは?
7.2cm×4.2×2.3cmと、口紅サイズ!
手の中に握り込んだら、手の収まってしまいます!
充電容量は?
スマートフォン1回分充電可能!
3300mAhの高品質なバッテリーを内蔵しています。
ケータイと同時充電可能
充電器をケータイに接続します。そして、電源の充電コードを入れると、何と2つ同時に充電してくれるんです。
今まで、充電器用とケータイとで、ケーブルとコネクタそれぞれ2つ必要でしたよね。もちろんコンセントコードも2つ。それが1つでいいなんて!
コンセント争いもこれからはなくなりそう!
安全回路設計
熱がこもったり、ショートや超負荷が起きた時は、自動充電が停止になるので安心して使えます。
デメリットというか注意点
スマホケースが、プラスチックの場合は、ケースの厚みがあるため、カバーを外さないと挿せません。


めちゃくちゃ不便。なので私はケータイのケース自体を変えました。
手帳型のケータイの場合、差込み口に充電器をそのまま差し込めます!

新しいケータイは、財布が内蔵された牛革のお財布ケータイ。カードが2枚入り

ポケットあり、小銭をいれるジッパーケースもありとても便利です。
このスマホケースに変えてからは、財布自体を私は手放しました。
以上、ミニマリストしぶさんオススメ・最小最強充電器をご紹介してみました。


サプライズ・プレゼントとしても、充電器は意表をついていて嬉しいと思います。日常的に使えるし、何より便利で実用的!
この記事が、持ち運びに便利なミニマルな充電器を探している方の一助になれば嬉しいです!( ^ω^ )