(※このページは2020年2月4日に公開しました)
前回に引き続き、HSK6級作文の過去問を解いて、間違ったところを公開し、正しい中国語とポイントについて解説していきます!
レコーディング・ダイエット感覚で、私の屍をみなさんと一緒に乗り越え、成長していきたいと思います!
なお文章修正は、上海復旦大学日本語専攻修士課程1年生、Shuさんにお願いし、正しい中国語を教えてもらいました。
みらくる
試験まであと、54日!一起加油吧!
もくじ
2015年度版公式過去問題集第2回の過去問
使った教材はこちらです!


私の回答例

間違った場所を訂正
中国語で、役人のことは「官员」
❌杜康管理食粮的一名役人
↓
⭕️杜康是粮食官员
应为~所以はセットで使う!
❌没有仓库,所以杜康把粮食放在山洞里。
↓
⭕️应为没有仓库,所以杜康把粮食放在山洞里。
很+形容詞と動詞+了
❌黄帝很生气了
↓
⭕️黄帝很生气(很+形容詞)or ⭕️黄帝生气了( 動詞+了)
適切な動詞を当てはめる
❌杜康发现了把粮食怎么管理呢
↓
⭕️杜康考虑怎么管理粮食。
適切な動詞を当てはめる、その2
❌他的方法是把粮食挂在木头里
↓
⭕️他的方法是把粮食放在木头里
尝了一口は「一口味わう」
液体は「放进」を使って流し込む
❌他把液体放在葫芦里。(彼は液体をひょうたんの中に置いた)
↓
⭕️他把液体放进葫芦里。(彼は液体をひょうたんの中に入れた・流し込んだ)
被命名了(名付けられた)为(として)
❌这个液体命名了酒
↓
⭕️这个液体被命名了为酒(この液体は、酒として名付けられた)
作为と为了の使い方
❌杜康作为酒的始祖(杜康は酒の始祖として)
↓
⭕️杜康成为了酒的始祖(杜康は酒の始祖となる)
漢字間違い
獲得(日本語)→获得(中国語)
まとめ
今回の間違いまとめ
- 中国語で、役人のことは「官员」
- 应为~所以はセットで使う!
- 很+形容詞と動詞+了
- 文脈を読んで、適切な動詞を当てはめる(发现,考虑どっち適切?)
- 尝了一口は「一口味わう」
- 液体は「放进」を使って流し込む
- 被命名了(名付けられた)
- 为(として)
- 作为(~として)
- 成为(~となる)
- 漢字の間違い(获)