記事更新日/2020年1月30日
HSK6級の読解問題でも出題されている「四合院」とは何なのか?中国の関する知識、そして試験対策として四合院のポイントを押さえましょう!
四合院とは?
写真


画像出典:百度
どこの地域に存在する建物
- 中国北方の住宅
- 華北地方にひろく見られる様式

画像出典:観光名所ATI中国
http://www.asia-tourist.info/china/sightseeing/showplace/showplace_index.html
語源
- 「四」の字は、東西南北の四面
- 「合」は取り囲むという意味
- 「院」とは中庭(院子)のこと
起源
元の時代(1271~1368年)に建てられ始めた。
現存する建築
清の時代(1644~1911年)から1930年代にかけて造られたもの
特徴
- 南北を中軸線にして家屋と庭が対照的に並んでいる。
- 外に通じているのは門だけで、一般的に窓はない。
- 門を閉めてしまえば、四合院は外の世界と遮断される。
- 中央に中庭を設ける。
- 中庭の東西南北の突き当たりに、それぞれ一棟ずつ建物を配置する。
- 四つの面に家屋があり、あるいは四つの面が壁に囲まれた家屋のこと。


画像出典:百度
試験できかれるポイント
- 起源と現存する建物の時代
- どこの地域の建物か?
- 建物の作りと特徴
アイコン名を入力
この3点に関する知識があるだけで、グッと解きやすくなります!
実際の過去問(HSK6級阅读)


動画でさらに学ぶ
四合院に泊まる
北京四合コードヤードホテルhttps://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g294212-d653138-r198155909-Beijing_Sihe_Courtyard_Hotel-Beijing.html
リノベーションされたホテルに泊まることも可能です!^^
参考資料
北京観光局公式サイトhttp://japanese.china.org.cn/travel/archive/beijing/2008-11/22/content_16809406.htm